OK!今回はコーヒーの味に影響を与えるカップの色について徹底的に解説していくよ!
記事の最後にはクイズもあるので、知識の確認にぜひチャレンジしてみてね!
- マグカップの色がコーヒーの味に与える影響
- 色による味覚のイメージ
- 色でコーヒーの味を操る方法
1分でわかるマグカップの色がコーヒーの味に与える影響まとめ
カップの色 | 苦味 | 甘み | 風味 |
白色 | より苦い | 通常 | 濃い |
青色 | 通常 | より甘い | やや薄い |
透明 | やや薄い | 甘い | 濃い |
茶色 | より苦い | 通常 | 非常に濃い |
赤色 | やや苦い | 通常 | やや濃い |
黄色 | 薄い | 薄い | 非常に薄い |
・白色、茶色のマグカップ→より苦く濃く感じる
・青色のマグカップ→より甘く感じる
・黄色のマグカップ→より薄く感じる
マグカップの色はコーヒーの味に影響するか
色が味覚に与える影響の研究&実験
普段何気なく飲んでいるコーヒー。
実はカップの色を変えるだけで味の感じ方が変わることをご存知ですか?人は視覚からの影響を受けやすく、色が味覚に与える影響については様々な研究が行われています。
研究①
オーストラリアのフェデレーション大学と、チャールズ・スペンス教授(※1)らイギリスのオックスフォード大学の共同研究により、マグカップの色によって苦味と甘みの感じ方が変わることが明らかになりました。“Does the colour of the mug influence the taste of the coffee?(マグカップの色はコーヒーの味に影響するか?)” BMC(英国の論文サイト)より
実験内容は、「白、青、透明」のマグカップにそれぞれ全く同じコーヒーを注ぎ、被験者がそれらを飲んで「苦味、甘み、味の強さ」などを評価するというもの。この実験を行うきっかけとなったのは、論文の著者がバリスタとの会話の中で聞いた「白いカップでコーヒーを飲むと、透明のカップよりも苦く感じる」という一言だったそうです。
・青いカップ→苦味が薄れ、甘みが強くなる
・透明なカップ→苦味が薄れ、甘みが少し強くなる
研究者たちはこの実験結果から、コーヒーの水色(すいしょく)とマグカップの色のコントラストによって味覚に影響が出ると考えました。茶色は焦げたものをイメージさせる色であり、白いカップによってコーヒーの茶色がより濃く目立つ(映える)ので、より苦味を感じるのではないかという仮説が立てられました。
また、この研究をしたチャールズ・スペンス氏は、コーヒーの味に影響を与えるのは色だけではなく、口当たりの違いも味覚に影響を与えるという研究結果を発表しています。 論文“Food Quality and Preference(食品の品質と好み)”より
・陶器などのザラザラのカップ→苦く感じる
・磁器、ガラスなどのツルツルのカップ→甘く感じる
※1 チャールズ・スペンス(1969-):オックスフォード大学の心理学者、知覚研究者
せいるん コーヒーカップを選ぶときのポイントを教えて! ほまりん 素材によって味わいは変わるのかしら? ナオ船長 OK!今回はコーヒーカップの選び方や素材の特[…]
研究②
続いても視覚の変化が味覚にどれほど影響を与えるのかという実験です。
四つの缶にそれぞれ「茶、赤、青、黄」の色をつけ、その中に同じコーヒーを注ぎ、被験者が風味や芳香の感じ方に変化があるかどうかを回答するというもの。野村淳一(著)『色の秘密 色彩学入門』より。
回答は次の4項目の中から選んでもらう。
①風味や芳香が非常に濃いか?
②風味や芳香がやや濃いか?
③風味や芳香がやや薄いか?
④風味や芳香が非常に薄いか?
・赤色→やや濃い(84%)
・青色→やや薄い(79%)
・黄色→非常に薄い(87%)
※()の数字は、全被験者のうちそれぞれの項目を選択した人の割合
・聴覚→7%
・触覚→3%
・嗅覚→2%
・味覚→1%
色による味覚のイメージ
視覚の変化が味覚にどれほどの影響を与えるかが分かりましたね。
続いては色による味覚のイメージをみていきましょう!
味 | イメージ色 | 例 |
甘味 | 赤、桃、黄 | お菓子、スイーツ |
酸味 | 黄 | レモン |
塩味 | 灰、白 | 塩、塩から |
苦味 | 茶、黒 | コーヒー |
旨味 | 赤、橙、黄 | 肉 |
辛味 | 赤、黄 | 唐辛子 |
渋味 | 深緑 | お茶 |
人は濃い茶色を見ると「なんだか苦そうだな」とイメージしているのですね。これは無意識に感じていることなので、食品自体の色だけでなく周りの色(食器など)でも味の感じ方が変わるということもあるので面白いです。
また、現代では、消費者から見てどの色が「美味しそう」だと感じるのかの研究が行われています。国や文化圏の違いによって、美味しそうに見える色が大きく異なるというのもまた面白いところ。
身近な卵を例にとってみると、
【黄身の色】
・欧州、インド→黄身の色は白っぽい(クリーム色)
・日本→しっかり黄色い
これは日本では、黄身の色が濃いと栄養価が高いと感じるからです(実際には栄養価は変わらない)。より黄色くなるようにエサで色を調整して作られています。
・白くするには→飼料米
・黄色くするには→とうもろこし、パプリカ
【殻の色】
・アメリカ→白玉
・フランス→赤玉
・日本→白玉、赤玉
こちらも、日本人の多くは白玉よりも赤玉のほうが栄養価が高く感じるからですね。アメリカでは白玉が好まれますが、フランスでは白玉は好まれず赤玉がメインです。消費者の好みに合わせて色を調整しているのですね。
照明でもコーヒーの味が変わる?!
色の種類 | 光の色 | 効果 | おすすめ |
電球色 | 暖色系で温かみのある色 | リラックス | 寝室、カフェ |
昼白色 | 太陽の光に近い自然な色 | ナチュラル | リビング |
昼光色 | 白っぽく青みがかった明るい色 | 集中力を高める | オフィス |
コンビニコーヒーの紙コップ色
コンビニコーヒーは年々進化していって本当に美味しくなってきていますよね。
各社、味も違ければそれぞれ使用している紙カップの色も違います。
コンビニコーヒーのカップ色
・セブン→白(グアテマラブレンドは赤)
・ファミマ→白
・ローソン→黒、茶
・ポプラ→茶
・セイコーマート→白に赤のライン
※コンビニコーヒーは季節によって紙カップの色が変化することがあります
ファーストフードコーヒーのカップ色
・マクドナルド→黄、茶(McCafe)
・モスバーガー→茶
・ロッテリア→黒
・ミスタードーナツ→茶
缶コーヒーの色
缶コーヒーの缶の色を気にしたことはありますか?
ほとんどが黒色や茶色で、コーヒー豆の写真がデザインされているものが多いです。
タリーズコーヒーのキリマンジャロブラックでは青いパッケージの缶になっています。キャッチフレーズは「甘い香りを愉しむブラック」。まさにコーヒーの甘さを強めたい時に最適な色(青)ですね。
色でコーヒーの味を操ろう!
では、色で味に影響が出ることが分かったところで、これを利用してその時の気分やシーンに合わせて思い通りの味を作っていきましょう。
- コーヒーの苦味が苦手→白色、茶色のマグカップを避ける
- ブラックでも少し甘みのあるコーヒーが飲みたい→青、透明のカップを使う
- カフェラテの甘さを抑えたい→透明なカップではなく白いカップを選ぶ。甘さが抑えられ、味も強く感じられる
- 午後もスッキリした状態で仕事をしたい→白のカップで少し苦めのコーヒーを。
マグカップの色がコーヒーの味に与える影響まとめ
① 色別コーヒーの味に与える影響
カップの色 | 苦味 | 甘み | 風味 |
白色 | より苦い | 通常 | 濃い |
青色 | 通常 | より甘い | やや薄い |
透明 | やや薄い | 甘い | 濃い |
茶色 | より苦い | 通常 | 非常に濃い |
赤色 | やや苦い | 通常 | やや濃い |
黄色 | 薄い | 薄い | 非常に薄い |
・白色、茶色のマグカップ→より苦く濃く感じる
・青色のマグカップ→より甘く感じる
・黄色のマグカップ→より薄く感じる
② 人が食事をするときの五感のはたらきの割合
・視覚→87%|聴覚→7%|触覚→3%|嗅覚→2%|味覚→1%
・視覚の変化が味覚にどれほどの影響
③ 色による味覚のイメージ
味 | イメージ色 | 例 |
甘味 | 赤、桃、黄 | お菓子、スイーツ |
酸味 | 黄 | レモン |
塩味 | 灰、白 | 塩、塩から |
苦味 | 茶、黒 | コーヒー |
旨味 | 赤、橙、黄 | 肉 |
辛味 | 赤、黄 | 唐辛子 |
渋味 | 深緑 | お茶 |
・電球の暖色系の照明は食欲と消化を促進し、より料理をおいしく見せることができる。
・白、茶、黒、赤など(季節によっても変化する)
・コーヒーの苦味が苦手→白色、茶色のマグカップを避ける
・ブラックでも少し甘みのあるコーヒーが飲みたい→青、透明のカップを使う
・カフェラテの甘さを抑えたい→透明なカップではなく白いカップを選ぶ。甘さが抑えられ、味も強く感じられる
・午後もスッキリした状態で仕事をしたい→白のカップで少し苦めのコーヒーを。
色で味を操ることができればプロフェッショナルだね!
作り出したい味にあった色のカップを選んで、より理想的なコーヒーを作っていこう!
それでは最後にクイズにチャレンジしてみよう!
チャレンジクイズ!
初級
- Q .白、青、透明のマグカップのうち、もっとも甘味を感じさせる色はどれですか?
-
青
中級
- Q .苦味や焦げをイメージさせる色を2つ答えてください
-
茶色、黒色
- Q .赤色、青色、黄色、茶色のマグカップを風味が濃く感じる順に並び変えてください
-
(濃くなる)茶色→赤色→青色→黄色(薄くなる)
上級
- Q .人が食事をするとき、五感の中でもっともはたらきが大きいのはどこですか?
-
視覚(87%)
- Q .昼白色は食欲と消化を促進し、より料理をおいしく見せることができる。◯か×か?
-
×
暖色系である電球色の照明が、より料理をおいしく見せる効果がある
- Q .カフェラテの甘さの感じを少し抑えたいときは、透明なカップを使用する。◯か×か?
-
×
白色のカップを使うことで、甘さが抑えられ、味も強く感じられる